top of page
正しい「糖」の摂り方を学ぶ!
日本人に合った適応食と炭水化物の基本

正しい糖の摂り方と食物繊維の重要性を学び、日本人の体に合った「適応食」を実践的に身につけます。血糖コントロールを意識しながら、健康的な炭水化物の選び方や、体に優しい食事作りのコツを紹介。正しい知識を得ることで、毎日の食生活に無理なく取り入れられる方法を学びます。
【内容】
① 適応食の考え方
日本人に最適な食事法「適応食」を学び、日々の食生活にどのように取り入れるかを実践的に考えます。
② 炭水化物と食物繊維の正しい理解
炭水化物が体内でどのように消化・吸収されるのかを学び、その役割を理解します。糖質と食物繊維が健康に与える影響を知り、日本人の体に合った適切な炭水化物の選び方を身につけます。
③ 実践的なメニュー作り
学んだ知識を活かし、体に優しい食材を使った健康的でおいしいメニューを作ります。もちもちの雑穀玄米ごはんや、旨味たっぷりのだしの味噌汁など、日本人の体に合った食事法を体験します。
【実習メニュー】
🔸 雑穀玄米ご飯
🔸 手作りごま塩
🔸 季節の具だくさん 玄米味噌汁
🔸 和風豆腐ハンバーグ ~玉ねぎソースとグリル野菜~
🔸 ミックス海藻小鉢
🔸 季節の水羊羹
【各校日程】
東京校
2025年6月26日(木)
2025年8月30日(土)
大阪校
2025年8月30日(土)
bottom of page