top of page
makoto-toyoda-profile.jpg

豊田誠さん(栃木県)
食の“当たり前”が覆された10カ月間。これからは、食で人の心と体を整えていきたい

食の常識がひっくり返った瞬間

エコロに通い始めて一番驚いたのは、「今までどれだけ間違ったものを食べていたか」ということでした。

健康セミナーなどで白砂糖や油の害について耳にしていたものの、実際にどうすれば良いのかが分からないまま過ごしてきました。ですが、ここでの学びを重ねるたびに、身体にとって本当に必要な食とは何かが、はっきりと見えてきました。

調理の基本が、全て新鮮な学びに

これまでの私は、料理は目分量でダイナミックに作るものだと思っていました。
計量スプーンを使う習慣もなく、初回の授業後に慌てて購入したほどです。

出汁にしても、これまで化学調味料一辺倒だった私にとって、昆布やかつお節でとる“本物のだし”の味は衝撃的でした。素材の力を活かすだけで、こんなにも深みと優しさのある味になるのかと、脱帽でした。

男性にも伝えたい、自然食の魅力

料理や食事改善は女性の領域と思われがちですが、私は強く思います。
「男性にも、自然食の素晴らしさをもっと知ってほしい」と。

私自身、発見の連続でした。
食材の選び方、調味料の質、出汁の取り方――。

これら一つ一つを学ぶことで、毎日の食事がまったく別のものになりました。

ドッグラン&カフェで、自然食を伝えていく

今年、自宅の敷地に「ドッグラン&カフェ」をオープンします。
ここでは、エコロで学んだ自然食を取り入れたメニューを提供する予定です。

たまたま立ち寄ったドッグランで、身体に優しい自然食に出会ってもらえる。
それが「美味しい!」という驚きとともに伝わり、「また食べたい」と思ってもらえたら嬉しいです。

自然食は、どこかで聞いたことがあっても、日常に取り入れるのは難しい

だからこそ、体験として届けたいと思っています。

食の学びは、人生の基盤になる

約10カ月という短い期間でしたが、エコロクッキングスクールで学んだことは、私の人生の軸になりました。

食べるものが変われば、身体が変わる。
そして、
自分自身の意識や未来も自然と変わっていく。それを実感した日々でした。

出会えたことに、心から感謝しています。ありがとうございました。

これから学ぶ方へ

この学びは、知識やスキルだけでなく、人生の軸を整えてくれるものだと思います。
迷いながらも食と向き合いたい方、家族の健康を守りたい方には、ぜひエコロの食事道を知っていただきたいです。

本当にありがとうございました。これからも、自然と調和した暮らしを続けていきます。

bottom of page