top of page
食事指導を学ぶのに必要な知識
栄養計算法、BMIの算出方法、栄養成分表示の見方を基礎から学ぶ

🔶食べものを選ぶとき、何を基準にしていますか?
「カロリーが少ないもの?」「なんとなく体に良さそうなもの?」
毎日の食事選びに迷ったとき、正しい知識を持っていると判断がしやすくなります。
・栄養成分表示の見方
・自分にとって適切な体重(BMI)の目安
・外食や総菜の上手な選び方
こうした知識は、健康的な食生活をサポートする大切なツールです。
【内容】
🔶この講座で学べること
・栄養成分表示の基本の読み解き方
・BMIの計算方法と「自分にとっての適正体重」
・油を使った料理 vs 使わない料理の食べ比べ体験
「数字だけの知識」ではなく、実践につながる理解を深めます。
🔶こんな方におすすめです
・外食や市販品を選ぶときに迷いがちな方
・食生活を整えたいけれど、何から始めたらよいか分からない方
・指導・サポートの立場にある方
【実習メニュー】
*五分搗き米のピラフ
*野菜の豆乳スープ
*長芋のサラダ または さつまいものサラダ
東京校
2025年10月25日(土)
大阪校
2025年11月21日(金)
※キャンセルが出た場合に優先してご案内いたしますが、ご連絡ができない場合もございます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
bottom of page