top of page
一物全体食で整える!
脂質とコレステロールの正しい摂り方

「一物全体食」とは、食材を丸ごといただき、栄養素を余すことなく摂る 食事法です。
この講座では、調理の工夫で栄養を引き出す方法とともに、
脂質やコレステロールに関する正しい知識 を学びます。
健康的な食生活の基盤を整えたい方におすすめです。
【内容】
🔶こんなことを学びます
① 一物全体食の概念とメリット
・食材を「皮ごと」「丸ごと」調理する工夫
・栄養を最大限に活かす調理法
・体にやさしい食べ方を実践
② 脂質とコレステロールの基礎知識
・脂質の種類(飽和脂肪酸・不飽和脂肪酸)
・コレステロールの正しい役割と体への影響
・健康を守るための摂取のコツ
③ 油の種類と選び方
・良質な油と控えたい油の違い
・料理に合った油の使い分け
・健康維持に役立つ油の選び方をマスター
🔶こんな方におすすめ
・食材を丸ごと活用した調理に興味がある方
・健康に役立つ脂質やコレステロールの知識を学びたい方
・油の選び方を知って、日々の食生活を改善したい方
・栄養バランスを整えた自然な食生活を目指す方
【実習メニュー】
🔸 米粉のごまナッツブレッド
🔸 栄養満点!野菜たっぷりポトフ
🔸 車麩のヘルシーカツ
🔸 素材の甘みキャロットラペ
🔸 季節の野菜のピクルス
🔸 豆乳で作るカップレアチーズケーキ
東京校
2025年7月24日(木)
2025年10月18日(土)
大阪校
2025年11月27日(木)
※キャンセルが出た場合に優先してご案内いたしますが、ご連絡ができない場合もございます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
bottom of page